cold A1979 Lincoln Mark V
Triple white (white body, white vinyl top, white leather seats),  moon roof, 400cid (6,600cc),
I bought this very clean Mk V from a very kind Japanese guy in Tokyo.
It registered as a broadcast advertising vehicle. Japanese government charges very high vehicle tax from the car has over 6,000cc engine.
But Tokyo's vehicle tax for the broadcast advertising vehicles is very cheap. It's only less than quarter of the regular tax.
We could registered the broadcast advertising vehicle until 2001 if we put small speaker in engine bay under the hood and microphone in interior.
My mechanic friend fixed most problems and modified the car.  The car got a 4bbl Edelbrock carburetor instead of 2bbl  carburetor.
So it runs great now and I took movie and photos with my son.


Best Offer
1979 リンカン マーク ファイブ
トリプルホワイト (ホワイトエクステリア、ホワイトバイナルトップ、ホワイトレザーシート)、
ムーンルーフ、
希少で貴重なオリジナル・ワイヤースポークハブキャップ、
放送宣伝8ナンバー登録車。
このマーク ファイブは、都内のとても親切なお客様から買い取らせて頂きました。
1999年に初度登録されてからずっとその親切なお客様が大切にしてくださって生き残った綺麗なJAPANワンオーナー車です。
買取後、腕の良い仲間のショップで幾つかあった問題の修理をやっと完了してもらい、現在は弊社の店内にあります。
1979のマークファイブは2バレルのキャブのモデルしか無いので、エデルブロックの4バレルに交換してもらったり、
オイル漏れ修理も完璧に完了してもらったり、エアコンもコンプレッサーを変えて効きも良いです。
その他まだ少しやりたい事がいくつかあるので、それが終わるまでは価格応談です。
現状でご購入希望の方はご来店の予約をしてから来店し、現車を見ながら商談可能です。

それにしてもやはり、リンカンのマークシリーズの中ではファイブが一番クールですね。
それとこのマークファイブのオーディオ凄いです。 前オーナーはヒップホップ系を聴いていた様ですが
私もヒップホップは大好きで聴いたらサブウファーの低音が迫力あり感動しました。
それ以外に大好きなフュージョンジャズも聴いてみましたが大満足です。
 
応談



弊社創業依頼 リンカン・マーク・ファイブは何台も色々と扱って来ました動画を撮ってアップロードしたのは今回が初めてです。















今回、会社名義で登録しましたが希望ナンバー ・・・1で取得出来ましたが偶然にもひらがなが
”ち” でした。 ですから "ち・・・1”、 これ日本語での発音は英語の"Cheech"と一緒です。
現在、自分のあしにしてるHemi Wagon のライセンプレートも "ち・・・1”。 どちらも凄い偶然で笑えますね。
自分がハタチの時に住んでいた加州のドライヴィン・シアターで"Cheech and Chong"の"Up in Smoke"を初めて見た時から
Cheech Marinの大ファンになったので嬉しいし凄い笑えます。 そしてアメリカ車の輸入業を始めてから1987年に当時
買付を手伝ってもらっていたイースト・ロスアンゼルスの中古車ディーラーのチカノの仲間に誘われて
Cheech Marin 主演の"Born in East LA"を見た時の感動も凄かったです。
























































      

Call 03-3558-2382

Copyright (C) Speed Nuts co. All right reserved.