cold A
1984 Cadillac Eldorado Coupe
white exterior, black interior, E & G classic grill and continental kit,  Dayton wire spoke wheels, runs great. 
It’s my first time to see the front wheel drive car has the Dayton wire spoke wheels.

After I imported this Eldorado and arrived in Tokyo from USA, my son is interested in the 1984 Eldorado very much
because the size of 1984 Eldorado is useful in Tokyo’s tiny streets. 
And he repaired the door mirrors’ hung down problem by only using a screw driver.
I installed the fender trims as fender flares.   It was little hard to make them stick out outer as possible.  
My son helped me to work on and the fender trims look very cool after they got installed.
  

Best Offer

ホワイト・エクステリア、ブラック・インテリア、ブラック・レザーシート、V8 (4,100cc)、E & G クラッシック・フロント・グリル、
E & G コンチネンタル・キット、デイトン・ワイヤー・スポーク・ウィールス、この3品目だけでもかなり価値ある部品です。
かつては正規ディーラー車として日本国内にわりと存在していた1979~1985のエルドラードですが2025年の現在は40年前の完全
なクラッシックになり希少な車両となりました。そしてこのエルドラードをアメリカから輸入後、息子がとても興味を持って
接しているので理由を尋ねると狭い都内で乗り回すにはサイズ的に魅力的でスタイルも1986以降と違って1960年代後半から
1970年代のフルサイズの頃の様に角ばった形が気に入ってるそうです。 確かにそれは正しいと私も思います。
それからこの年代のキャディラックのドアミラーは鏡の部分を外してから締める内部のボルトが緩んで外側が垂れてる車が
結構あります。 この鏡の部分を外すのに下手にやると鏡が割れ難しいのでそのままにしてる車が多いです。
このエルドラードもぐらついて垂れてましたが息子がプラスドライバー1本でたったの20分で左右ともに直しました。

フロントウィールドライブ(前輪駆動)のキャディラックにデイトン・ワイヤー・ウィールを履いているのが超珍しいので輸入しましたが、
デイトンのスピンナーがボディーより外側に飛び出しているので日本での車検対策として純正ウィールに戻すかどうか悩みました。
しかしステレンス製のフェンダートリムがeBayで売ってるのを発見して買おうと思ったらその売り手は日本には発送してくれないので、
アメリカ人の知り合い経由でやっと入手出来ました。 本来フェンダーにピッタリと装着する構造でしたが出来るだけ外側に
出っ張る様にフェンダー・フレアー(オーバーフェンダー)として装着出来ました。
鏡面状態のステンレスの為に車のルックスもとてもクール(かっこイイ)になりました。
このカスタマイズによりワナバカインド(唯一無二)のエルドラードにする事が出来ました。
 
 

 新規3年車検
応談


























































      

Call 03-3558-2382

Copyright (C) Speed Nuts co. All right reserved.